なんとなく置き場所を決められないモノ
思い切って整理をした時に、決まった置き場所が見つからないモノを
まとめて箱やバスケットに入れたりすることはありませんか?
いつもそういう半端な(どこに仕分けたらいいかわからないもの)モノたちは
結局一時置きのまま、次の整理の際にもそのままだったりします。
困ったモノたちの居場所
を、どこに収納するかを決めるということは
多くの人にとって「整理」という範疇に入らないかもしれません。
が、それも立派な整理の一部。
いつも居場所のないモノたちを
「1日1つ居場所を決める」という整理を始めてみませんか?
時間にして5分いえ、3分もかからない、もしかしたら1分で終わるような整理
それが1週間、10日、1か月続いたら
立派な整理になるのではないでしょうか?
今年の整理方針
私の今年の整理の方針は
1日1つ居場所を決めるということ。
少しづつですが、やり始めています。
その例を一つ
ただ置いてあったミュージシャンの写真(CDについていた)を
無駄に鏡になっているCD棚に貼ってみました。
自分の醜い姿も鏡に映らず、写真をいつも眺められて
一石二鳥でした。